« 遷都1300年~輪廻秋月~ | トップページ | 遷都1300年~平城宮跡~ »

遷都1300年~薬師寺~

旅行2日目

前日ゆっくりと見れなかった薬師寺平城京跡

京都から、近鉄特急で奈良へ

Dsc07144

電車って撮るの難しいですね
(撮りテツさん達ってすごいかも~

今日の記事、写真はオトメ撮影(デジイチ)です



まずは、薬師寺

Dsc07150

平日とあって、昨日よりも人は少なかった

ゆっくり写真を撮る余裕もありました
曇りがちなのが、ちょっと残念

Dsc07167

大講堂

前日コンサートのセットがあった場所です

Dsc06991

前日のステージセット

Dsc07218

大講堂から、金堂東塔西塔を見る

コンサートでの石井さん目線

この景色を見ながら歌っていたのね~
とても気持ちよさそうですw

金堂にある国宝 薬師三尊像
大講堂にある 弥勒三尊像 へお参りしました

家族、友人がみな健康でいられますように。。

Dsc07166

創建時からの塔 東塔

今は内部の造りが見学できるようになっています
天井部分が見やすいように、下に鏡が置いてありました

これから10年間の解体修復工事に入ってしまうため
今年10月いっぱいで今の姿は見学出来なくなってしまいます

このタイミングで見学出来たのは、かなりラッキーです

生まれ変わったら、西塔のような鮮やかな塔になるのでしょうか
千年以上の時を経た、この色、味わいが無くなるのは
ちょっと惜しいような淋しいような気がしますが仕方ありませんね

Dsc07163

西塔

こちらの塔は、昭和56年に453年ぶりに復興されました
中に入って見学できます

鮮やかな朱赤と緑の窓
中の天井は格子状になっていて、
色鮮やかな花?が描いてあります
(相変わらず説明ヘタです

この塔が千年以上経つと、東塔のようになるんですねぇ


名残惜しいけれど、薬師寺を後にして
平城京跡に向かうため、大和西大寺駅へ

駅のそばで昼食

Dsc07249

カフェですw

Dsc07243
ハンバーグライス デミソース です

Dsc07244
エビとホタテのトマトクリームパスタ です

この旅で、奈良らしいもの、京都らしいものは
いっさき食べなかったなぁ

大和西大寺駅から無料シャトルバスに乗ります

Dsc07250

なんだか淋しげなロータリー
のんびりな感じです

向かったのは平城遷都1300年祭の目玉

平城京跡


長くなりそうなので、また次の記事へ続く。。(笑)

|

« 遷都1300年~輪廻秋月~ | トップページ | 遷都1300年~平城宮跡~ »

旅行」カテゴリの記事

コメント

コンサートも観光も楽しまれたようですね!
奈良、修学旅行で行ったきり・・・
夫の実家の京都には行くのですが・・・
今度機会が会ったら行って見たいです。
続きも楽しみにしてます~。

投稿: sari | 2010年9月28日 (火) 09時42分

毎年・・
桜の時季か紅葉の時に
行きたいと思ってるんですが…
実行力の無いミータ家ですぅ(笑)
続きも楽しみだな~♪

お知らせヾ(=゚v゚=)ノニャ~ン♪
ニャンたま小学校、秋の遠足は
『旧岩崎邸庭園』を見学・・
るり&バーバルちゃん、楽しそ~でしたよ(笑)

投稿: ミータママ | 2010年9月30日 (木) 02時50分

コメントありがとうございます

sariさん

私も前回、修学旅行以来の奈良観光でした
京都とはまた違った歴史のある街ですよ~
おすすめです


ミータママさん

桜、紅葉の時期はさぞ美しいでしょうね~
その時期は、日本の何処へ行ってもベストな気がします
寺社仏閣って、特に桜と紅葉がマッチしますもんね
秋の遠足に参加させていただきましてありがとうございます!
後で見に行きますね~

投稿: emi | 2010年9月30日 (木) 19時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遷都1300年~薬師寺~:

« 遷都1300年~輪廻秋月~ | トップページ | 遷都1300年~平城宮跡~ »