« 狩りごっこ | トップページ | ブロガーmeetsチョコレボ!! »

ルーブル美術館展

有休と代休が貯まりに貯まっていたオトメ
今週は、ずっと会社をお休みでした

そんなことはめったにないので、
平日お出かけをすることに





行先は、上野の国立西洋美術館
Bokasi

ルーブル美術館展~17世紀ヨーロッパ絵画~

Photo

天気もよく、予想通り来場者は多かったです
平日でもこの人数となると、休日はさぞ大勢の人なのだろうなぁ

中に入るまで20分位並んで待ちました

中に入ってからも、人の流れに沿ってゆっくりゆっくりと進み
人が多い割には、きちんと鑑賞出来ました

上の写真にも出ている
フェルメール「レースを編む女」の前だけは
皆なかなか動かず、すごい人だかりになってました

この絵はとっても小さいので、じぃ~~~っ見ないと
細かい所までは見れないためなのでしょうか。。。

17世紀の絵画は、宮廷画家による肖像画や
旅先での風景画、貧しい生活を描いたもの、などなど
どれもみな生き生きとして、今にも飛び出てきそうでした

ふと、「ナイトミュージアム」という映画を思い出してしまった
夜になると、動いていそうな絵の中の人達でした

出展された71点のうち、およそ60点が日本初公開で
そのうち30点は、なんと初めてルーブルを出る作品なのだそうです
ありがたや~
パリに行かずに見られるのはありがたいことですね
もちろん、本家にもいつか行きたいですが。。。




その後、常設展も見学しました

常設展には、モネ「睡蓮」をはじめ14世紀~20世紀の絵画や
ロダンなどの彫刻もありました
(彫刻は建物の外にも数点あります)





お散歩日和の上野公園には、たくさんの桜

Photo_2

ちらほら咲き始めてました
いいお天気だったせいか、花見をしている人が多かったです

Photo_3

公園のにゃんこたち
Photo_4

Photo_5

ごはんをあげているおじさんに、よく慣れているようでした





私たちも気付けば、かなりの空腹状態
散歩がてら駅方面へ向かいました



ぷらぷらと歩き、御徒町まで




とりあえず居酒屋に入りました

Photo_6

店内にはまだ誰もいなくて、一番のりですw

Photo_7
歩いた後はビール
お通しは山くらげとレンコン  美味しい~!

Photo_8
奥にお座敷もあり、わりと広い店内
80年代の歌謡曲、洋楽が流れていて
思わず口ずさんでしまいました~

おすすめメニューを中心にオーダーしてみました

Photo_9
豚もつ煮込み

Photo_10
鴨つくね

Photo_11
豚ねぎ塩炒め

Photo_12
手羽先串と鳥もも串

Photo_13
いか焼き

どれもいいおつまみばかりで
日本酒が飲みたくなり、コレを注文
Photo_16
「亀の寿」特別本醸造
写真は某酒店のWEBページから拝借しました

Photo_14
う~、ウマイ

冷えすぎず、ぬるすぎずの温度でとてもおいしゅうございました





程良くお腹を満たしたところで、2軒目へGO~




2軒目は御徒町の駅前にあるビルの2F
『100ダイニング+(プラス)』
立ち飲み居酒屋さんです

Photo_18

こちらは、いつもおじゃましているティコティコさんのブログ
「やっぱり人生は居酒屋だね!東京下町放浪記」
過去記事を以前に拝見し、気になっていたお店でした

最初にコイン10枚を千円で購入します
Photo_17

メニューには、すべてコインの枚数が書いてあります

100
Photo_19
なんか、学園祭みたいなノリで楽しいです

お酒も生ビール、サワー、日本酒、焼酎 etc
多数品揃え

なんと、ハイボールがコイン1枚
ハイボールばっかり飲んじゃいましたw

Photo_20
から揚げはコイン2枚なので、200円

Photo_21
これ全部で400円ですよ~

Photo_22
チリポテトとのり塩ポテトも各100円

美味しくて、なんてお得なこの制度

私たちが入った時間には空いていた店内も
気付けば仕事帰りの人たちで大混雑

となりで飲んでた会社帰りのオジさんと
世間話なぞしつつ、メダル1枚を残して撤収しました

残ったメダルは、もちろん次回に使えます

とても楽しいお店でした





ティコティコさん、またブログでいいお店を紹介してください
かなり参考にさせていただいております(笑)





。。。ルーブル展の話だったのに、
いつものパターンで、ただの飲み記事になってしまった

だめだコリャ

|

« 狩りごっこ | トップページ | ブロガーmeetsチョコレボ!! »

ART☆」カテゴリの記事

コメント

パリに行かずともルーブル美術館を味わえるっていいですね~!
地方に住んでるとそれすらも経験できません
いつも美味しいお店紹介されてて
見てるだけでとても楽しいですよ~

投稿: 弥生 | 2009年3月28日 (土) 12時00分

ぅわ~
ものすごくおいしそうだぁ~
コイン制ってなんか楽しそう!
子供の頃のお買い物ごっこみたいなノリで
なんだかわくわくしちゃいますね。
私はお酒が飲めないのですが
居酒屋の雰囲気は大好き!
うちみたいな田舎にも
こんな粋なお店があるといいのに~

投稿: ねここ | 2009年3月28日 (土) 17時45分

うわーい、たのしそ〜。
上野で美術鑑賞してゴージャスな気分になって
下町気分で盛り上がる〜のコースですね(笑)
お金でも買えるのに、コインにエクスチェンジ〜
楽しいお店、いいですね
一週間おやすみってちょっと大人の春休み
いいないいな〜たくさん遊んでもらえますねー

投稿: ぴらりん | 2009年3月28日 (土) 22時38分

美術館とかってなんだか心が
満たされる気分になりますよね
アートに才能がある人が羨ましくなります

あふぅ、相変わらず美味しそうな食べ物に
美味しそうなお酒…
それにしても楽しそうな居酒屋で!
いいなあ、行って見たいです

↓↓ねずちゅうを持ってくるるり嬢
ほんと賢い!!!!
でも、お水に入れるってどういう意味だろう…
凄く気になります
一応自分のテリトリーに置いてるって
言う感じかしら?

投稿: ジル | 2009年3月29日 (日) 09時18分

ルーブル展!!
実は金曜に行こうと思って、疲れていてやめて・・・。
来週、行く予定なんですが・・・。
混んでいるんですね。
悩む~。

しかも来週だと花見の客も多いだろうなぁ・・・。

投稿: パンダ | 2009年3月29日 (日) 14時02分

コメントありがとうございます


弥生さん

いつも思うことなのですが、
こういった展示会やイベントを地方都市でも開催してほしい!
自分は関東に住んでいるので、とても恵まれているほうです
東京・大阪しか開催しないものも多いですよね
ルーブル展は、展示品が貴重なものばかりだから仕方ないのかもしれないけど
もっといろんな場所で出来たらいいのになぁ。。。
美味しそうな食べ物をアップして、
や~、美味しかったよな~と自己満足してます(おバカですよね


ねここさん

こちらのお店のシステムが楽しそうだなぁ~ってずっと気になってました
働くオジさん達のオアシスっぽくなってましたw
店内はあっという間に大混雑で!
このご時世、こういうお店はありがたいですよね


ぴらりんさん

安くて、美味しければ、立ち飲みでも全然OKですよね~
会社員の方は、コート着たまま立って飲んでましたよ
軽くつまんで、飲んで、ぱっと帰る
こういう飲み方って、普段あまりしないので新鮮でした
はは、たしかに春休みですね
それだけ普段の仕事がハ~ドだったり(笑)


ジルさん

本物の名画って、ず~っと観ていたくなるんですよね
楽しいシステムで美味しいお店でした
るりの不思議行動のひとつですねw
あらいぐまみたく、洗ってから食べる?
または、汚れたから洗っとく?みたいなねぇ。。。
おかしなコです


パンダさん

行く予定なのですね
人はけっこういますが、入場人数を制限しつつ入れていたので
きちんと鑑賞は出来そうですよ
ただ、休日はちょっと予測できないですが。。。
たしかに!花見客はたくさんいそうです(>_<)
このときも、まだ1分咲きくらいなのにいましたから

投稿: emi | 2009年3月29日 (日) 18時55分

ルーブル、いいな~
観に行きたいな…
桜も咲いていていい時期に行けてよかったね
立ち飲み、しぶ~いっ。
しかもコイン制っておもろーーー。
立ってるの辛くなかった???

投稿: よっしー | 2009年3月30日 (月) 16時45分

仕事をスパッと休んで平日にぶらぶらして
芸術にふれるのもよさげですなぁ~^^

日本酒の切子グラスがイイ感じですね。
さらに美味しくお酒が飲めそうです。
2軒目のお店も安くあげるには
もってこいのお店ですね。

わたしもいつの間にか
飲み屋の記事の方にコメントが集中…^^;

投稿: 三角まあくん | 2009年3月30日 (月) 19時51分

よっしー

立ち飲みって絶対疲れそうだし、近所に無いし
行くことなんてなかろうと思ってたけれど
一軒目でいい感じに準備運動?してから行ったので
疲れもせず、平気だったよ~
2軒目だからつまみもそんなにいらないし
時間もそこそこでよいし
2軒目くらいがよいかも
あ、よっしーの場合は1軒目のほうがよいか
さらっとひっかけて、次へ!かね


三角まあくんさん

ふふふ、やはり飲み記事に目がいきましたねw
私はゲージツよりオサケみたいです
日本酒って、受け皿にもなみなみと注いでくれるイメージですが
こちらはお店の雰囲気と違い、オサレなグラスでした
ちょっと少ない。。。なんてつい思う私

投稿: emi | 2009年3月31日 (火) 21時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルーブル美術館展:

« 狩りごっこ | トップページ | ブロガーmeetsチョコレボ!! »