« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

一年ありがとうございました

あ~~~、時間がありません

今年もあと数時間

振り返ってる時間がなくなってしまった~

というのも、大みそか恒例のカウントダウンパーティーを

友人宅で催すためそろそろ外出せねばなりませぬで。。。

ブログへ訪問くださいました皆様へ

今年も一年ありがとうございました

こんな更新も適当なブログにもかかわらず

お付き合いくださることを感謝します

おかげさまで今年はブログを通じての交流が楽しい年になりました

来年もより楽しい一年にしたいと思いますので

よろしくおねがいします

皆様よいお年をお迎えください

オマケ↓↓先日のラッキーレシート
Photo_2
今、年末ジャンボと一緒に置いてあります(笑)御利益ありますように

って、今年の締めくくりがコレか~ぃ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

コンサート・コンサート

26日と27日 2日連続でコンサートへ行ってきました




26日



アンジェラ・アキ MY KEYS 2008
~ピアノ弾き語りライブ in 武道館~

201226

もう何度か足を運んでいるアンジーのライブ

昨年に引き続きピアノ1台でのライブは
感動、爆笑、感動、爆笑

いつも元気をもらえます
今年もあのパワフルで繊細で強く優しい歌声が聴けてよかった





★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜





27日



TATSUYA ISHII CONCEPTUAL CONCERT TOUR 2008
GROUND ANGEL~INORING~

石井竜也さんのコンサート 夏の薬師寺以来です

今回は歴史ある建物、日比谷公会堂

H201227

今回のコンサートはの収益金の一部は、
「プロジェクト・アフガン 夢に向かって」 という活動に寄付されるそう

『GROUND ANGEL』 は、石井さんの行っている活動で
“平和への願い”をテーマに音楽と映像での表現をされています

2002年の横浜赤レンガ倉庫から始まり、
2008年はコンサートという形で行われました

日比谷公会堂、初めて行ったのですが音が良かった~
席も少ないので、ステージが近い近い

今年の締めくくりは石井さんののびやかな歌声で
あ~、すごく幸せです





★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜





コンサートの帰りに石井さんの作ったオブジェ
「祈り~INORI~」が展示されている東京ビルTOKIAガレリアへ

「ライティングオブジェ2008」というイベントの出展で
昨年も出展されていました ⇒ ライティングオブジェ2007の記事

Inori_2

天使が祈りを捧げています

Inoroi

天使の背中に向かって、「平和」と言うと
丸い部分に映像が映し出され、音楽が流れます

Inori_3

平和への祈り。。。

悲しいことに、コンサートのあった27日に
イスラエルで空爆が開始されてしまいましたね。。。
どうしたらなくなるんでしょうかね。。。

天使の祈りが届いてくれますように。。。




と、祈ったあとは。。。





今日思わず笑ってしまったバーバルの姿↓↓
Photo
ぷぷぷっ この格好~

オトメが調理中、バルリンの壁を越えてきた
食いしん坊バーバル(笑)
どんな美味しそうなものがあるのか気になってしまったみたい

一生懸命ですね~
この後オトメに注意され、バーバル領土へ強制送還されました



バーバル、オモロいよね~きみは





今年もあと2日ですね
ようやく年賀状が完成しました

| | コメント (6) | トラックバック (0)

感動~~!!

絶滅危惧種





・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





年末ですね

毎日、慌ただしく過ぎていっています

予定が立て続けにあって、やる事もまだ出来ず



もっと早く記事にしたかった、すごく嬉しい出来事が



海を渡ってコレ↓↓が届いたのです
Bokasi

いつもおじゃましているブログ 『 ティギー&ジル 』
ジルさん からクリスマスカードとDVDをいただきました

とっても可愛いカードには、心温まるメッセージが

そしてDVDには。。。

るりとバーバルの写真のスライドショー

ジルさん編集の、ところどころに入ったセリフがぴったり合って
思わず笑って、じんわり涙がにじむ感動モノでございます

Dvd

るりさんチェック中。。。
るり:「このかほりは?他にゃんとは思えにゃいわ。。くんくん」

ジルさん、ほんとに超ーー感動です
写真をチョイスするのも大変でしたでしょう

オトメ&るり&バーバルも、感謝感激ヒデキ感激です

ほんとに、どうもありがとうございました

宝物がまたひとつ増えました



今年はブログを通じて楽しく温かい交流が出来て
嬉しい一年だったなぁ

皆様に感謝です





いただいた るり&バーバルのスライドショー
こ、これブログに貼りたいっと思ったのに。。。

FlipClipでアップしようとしたら出来んかった

何か他の手段?を模索します

| | コメント (6) | トラックバック (0)

Merry Christmas

レジ袋有料化



gremzがX’masバージョン

Gremz_2





☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*





昨日はクリスマス・イヴでしたね

仕事の私に代わって、オトメがクリスマスディナーを作ってくれました



オトメの会社は、ガイジンさんが多いので
この時期はほとんど出社されないそう(欧米かっ)←もう古い
オトメもたまりにたまった振替休暇&有休消化でお休みなのです



はい、こんなカンジ 「オトメクリスマスディナー」
Photo_2

う~ん、オトメだ

私が作るとこうはいかないのである
まず、盛り付けがヘタだしな。。。

ちなみに。。。
手前がサラダ、メインのチキン、海老と帆立のクリームパスタ

泡は、MARTINI です



何やらお祝いムード漂っておりますが、
オトメの受賞祝いも兼ねております(広告関係なのです。。。)



にゃんずも、いつもより豪華なディナー
と、いきたいところですが。。。

バーバルは治療食中なので残念ながらいつものごはん
(ごめんよぉ

るりには、モンプチをあげてみました(うちにとっては豪華なの

Photo_3
る:『 ん??にゃにコレうまうま~

るりは、いつものごはんじゃないと大抵食べないのですが
モンプチは美味しかったみたいです
さすがだぜ、モンプチ~




プレゼントはというと。。。



バーバルには、コレ↓↓
Photo_4
またたびトーイ パンチマウス(笑)

木で出来たまたたびフレーバーな、おきあがりこぼし
袋には「あきずによくあそぶ」となっているのですが。。。



ソッコー、飽きてました( ̄▽ ̄)ハハハ。。。



ま、いいさ
気が向いたら遊んでおくれよ~(。>0<。)




るりには、いつものコレ↓↓
Photo_5
ねずちゅ~のお得な5匹セット

モンプチ や かつお を踏んでますよ、お嬢

早速、おろしたてのねずちゅ~で飛び回って遊び。。。



あっという間に、ヌクミズ化してました( ̄▽ ̄)ホホホ。。。




その頃、ニンゲンどもは。。。

Photo_6
クリスマスケーキにパラソルチョコを立てまして~
うししし、とニヤけておりました

こちらのケーキでクリスマスをするのは久し振り
美味しゅうございました

今日も美味しいケーキを食べたいと思います




皆様にも。。。メリークリスマス

| | コメント (11) | トラックバック (0)

MAKE the RULE

温室効果ガス





・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





いつもおじゃましているセツさんのブログ

そこで知る情報というのは、
いつも自分の知らなかった情報ばかりで
考えさせられることが沢山あります

知らずにいることが世の中にはいっぱいある
(世間知らずで恥ずかしいばかりなのですが。。。)

今日も、知らずにいたことをご紹介したいと思います




エコに関する事です
「gremz」もエコに関する事ではありますが。。。
今回は、コレ↓↓

『 MAKE the RULE 』
Banner3_0 Banner4_0thumb

地球温暖化が叫ばれ、企業も個人もエコ活動をしていますが
排出されるCO2は一向に減っていません

京都議定書で、削減目標などを定めているにも関わらず
日本には、CO2を減らすためのルールというものが無いのです

この『 MAKE the RULE 』キャンペーンでは。。。



地球温暖化をくいとめるために、日本国内で、
次のことを実現することをめざします。

1. 京都議定書の目標である6%削減を守り、
日本でのCO2などの温室効果ガスの中長期的な
削減目標を定めること。

・2020年には1990年のレベルと比べて30%の削減をすること
・2050年には1990年のレベルと比べて80%の削減をすること
・2020年には一次エネルギー供給の20%を再生可能エネルギーにすること

2. 温室効果ガスを確実に減らすためのしくみ(ルール)を作ること。

・CO2を減らす人・企業が報われ、CO2をたくさん出す人・企業には相応の負担を求める
経済社会にすること(炭素税・排出量取引制度など)
・再生可能エネルギーを大幅にふやすしくみをつくること(固定価格買取制度など)

そして、2009年末にデンマークのコペンハーゲンで開催が予定されている
国連会合の成功のために、十分な貢献ができる
日本をつくることをめざします。

HPより抜粋




という、内容です

個人でのエコ活動は、どれも大事ですし
小さなことでも続けていくことに意味がある、と思うけど

でも、CO2削減目標数値があるのに、
そのためのルールが整っていないことには
なかなか国全体では達成出来ないんじゃないのかなぁ。。。
と、思います



Photo
バ : 「ふ~ん。。。」 ぼぇ~。。。

Photo_2
る : 「へぇ~。。。」 ぼぉ~。。。


にゃんズは今日も平和です
キャッツ達(きみたち)も、何かエコっぽいことしてみる?


Photo_3
バ : 「俺は缶詰をキレイに舐めるよ!
洗わなくて済むから水の節約だろ~

emi : 「キミらしいね

Photo_5
る : 「寝る。自家発電で暖かいから、暖房いらず~

emi : 「だね、暖かいもんな
(いつもるりと一緒に寝てるため、ほかほかな私です)



にゃん達なりのエコ活動なのでした(笑)





←「MAKE the RULE」のリンクバナーを貼りました
よかったら、ご覧になってください

署名や、キャンペーングッズ販売等もあります
(グッズ販売収益はキャンペーン運営費にあてられます)

自分の出来ること、署名くらいですが。。。



千葉県市川市では、このルールとなる
「気候保護法」の制定を求める意見書が採択されたそうです





未来の地球が少しでも健やかであるよう
願いをこめて。。。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

クリスマスカードと猫カレンダー

CO2削減





★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜





今日は、ステキなクリスマスカードが届いたのでご紹介します




いつも遊びにおじゃましているブログ

『 キャオとフーの毎日 』 の さささんから、
ステキなクリスマスカード&メリーなプレゼントをいただきました

キャオちゃん、フーちゃん のかわいいカードです↓↓↓
Photo

メリーなプレゼントはコレ(笑)↓↓↓
Photo_2



さささん、私がチョコ好きなことをよくご存じでいらっしゃる
これからの季節、チョコが美味しいですからね(って年中食べてますが)



るりさ~ん、
さささんちのキャオちゃん&フーちゃんだよ~

Photo_4

るり:くんくんくん。。。。ふむふむ。。。



( ̄▽ ̄) 。。。



さささん、どうもありがとうございました





そしてそして、

同じくいつも遊びにおじゃましているブログ

『 またたび日記@Tennessee 』 の またたびさんから
オサレ~なクリスマスカードが届きました↓↓
Photo_5

むふふ、Fromテネシ~です
エアメールをもらうなんて何年ぶりかなので
なんだかテンションあがっちゃいました

中には サンタさんリリィちゃん
Photo_6

一気にクリスマスムードアゲアゲです



ほれ、るりさんアゲアゲでいくぞ~
またたびさんちの、リリィちゃんのかほりする?
Photo_7

るり:ん~、もう眠いの。。。うつらうつら

( ̄▽ ̄) 。。。



またたびさん、どうもありがとうございました





★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜





クリスマスのお次は。。。そう、もう今年もあと2週間

来年度のカレンダー、けっこう数が増えました



動物病院でもらったコレ↓↓を皮切りに
Photo_8

るりが採用された、日めくりカレンダーや
Photo_9

にゃんこのばあやさんのカレンダー
Photo_11

one's happy home 弥生さんとこの 小麦ちゃん が載った
猫めくり番外編 と こねこめくり
Photo_12

そして、友人よっしーからこんな可愛いカレンダー↓↓
Photo_13

絶対わたしのツボだと思って買ったとのことで
まさに大正解
どっぷりツボです、かわいい~

毎月書かれている言葉が、また味のある言葉ばかりで(笑)
あいだみつを かーーーぃっていうくらい
鋭いものもあったりして
Photo_14

よっしー、どうもありがとう~





2009年は、猫カレンダーに囲まれて
ニヤニヤ、にゃ~にゃ~言って過ごすことになりそうです

| | コメント (8) | トラックバック (0)

届いた物&名前決めた

京都議定書





・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





昨日、今日と立て続けにいろんな物が届いた我が家

化粧品
プレゼント用のとある品物
Amazon。。。



そして、コレも↓↓↓
Photo

MEOW MEOW (みゃうみゃう)から届いた
黒猫マット&白猫のお皿&エコバッグ

お店に行きたいと思いつつ、なかなか行けないでいたとき
通販があると知って、ずっと買いたかった
先日、はじめて通販を利用してみました

ん~もう、この黒猫マット
可愛くってヤバイです~
どこに敷こうか。。。
玄関にと思ったけど、バーバルにおちっこされたらどうしよう
などと、あれこれ悩んでおります
ぴかぴか~の白い猫皿
これは何か細かいアクセサリーでも入れようかな

こんな可愛い猫グッズ満載の、MEOW MEOW
←サイドバーのリンクから行ってみてください





・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





次に届いた物
Photo_3
どんだけ、ワレモノ注意なの~(笑)

送料着払いで 「ん?どこから?」と思ったら
先月、湯河原旅行 で体験してきた陶芸教室から。。。

じゃ~ん コレ↓↓
Photo_2

わ~ぃ、完成品です
焼く前より、ずっと小さくなってました

Photo_4
小皿 釉薬は、「 天目 」 こげ茶ですね

Photo_5
小鉢 釉薬は、「 天目白萩 」  こげ茶に白い模様

Photo_6
裏側には、名前が彫られてました
裏を見ると、手作り感ただよってます

コチラは、一緒に旅行した、よっしーの作品↓↓
Photo_7
大皿です  味わい深い、いい色合いです

同じく一緒に行った、いひい&ひらの の家にも届いたかな~?
2人のは、どんな作品に仕上がったのかしら
もしこの記事見てたら、写メ送って~~

このお皿たち、割れたら嫌だから使えない
自分で作った物って、すごく愛着がわきますよね~
機会があったらまた陶芸してみたいなぁって思いました





・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





続いて。。。

前々記事で紹介した、るりのオトモダチ
その中にいた 「 名前まだない君 」
どなたか名付けてくださいなんて無茶ブリをしたところ
コメントくださった皆さんがいろいろ考えてくださいました

面白いですね~
みなさんいろんな名前を言ってくださって
ほぉ~、へぇ~、なるへそ~と楽しんでました

ではでは、その中から名前ちょうだいします。。。



名前は。。。ドロロロロ~(ドラムロール音)




Photo_8
「 るりモドキ 」 byかーやさん に決定しました~

るりに似てないなら、るりモドキ てのは?
かーやさんコメントに
違うか~(byものいい)と言われましたが決定です

そうそう、モドキなんですよね 似てないんです(笑)

お隣は、先日ゲーセンでゲットしてきた お手玉黒猫
名前は、 「 るりだま 」 にしました
石井さんの「 顔魂(かおだま) 」 ぽく

名前を考えてくださった皆さん、
私の思いつきに付きあってくださいまして
ありがとうございました~

| | コメント (10) | トラックバック (0)

あの日は暑かった

地球温暖化





:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+





今日は今更ながら、8月に行った奈良旅行を振り返ってみます

なんで今更かというと。。。




コレ↓↓ を観ているからなのです
Photo

奈良へ行った目的は、このコンサート
『 月日の塔 』を観るため
もちろん、観光も兼ねました

奈良へは、高校の修学旅行で行って以来
ウン十年ぶりで、どんな所だったかなんてあまり覚えてませんでした

高校生の頃なんて、お寺やら仏像やらに興味なんてありませんでしたから

最近は、めっきり世界遺産やら寺やら仏像やらばかり見て歩いています

石井さんが、世界遺産である薬師寺でコンサートを行うのは今年で2回目
コンサートの収益の一部で、植樹を行う
地球にも優しい、ココロに響く、そんなコンサート
今年は参加出来てすごく嬉しかったです



では、奈良観光の一部を写真をまじえながら。。。





興福寺
Bokasi

国宝館には、国宝、重要文化財がわんさかありました

国宝 阿修羅像
Photo_11




東大寺
大仏様を見るのは、修学旅行以来です
金剛力士像も、大迫力でした
Photo_2

Photo_12
Photo_13
↑写真では分かりにくいですが、めっちゃデカイんですよ
下にチラっと人の頭が写っているので、比較できますかね?
すごい睨み 今にも動き出しそうです

Photo_5
Photo_6




薬師寺へ向かう前に、偶然見つけて寄ってみた
垂仁天皇陵  田畑の中に突如あります(びっくら~)
Photo_7




そして、薬師寺
Photo_8
(今は壊れてしまったカメラで撮影してる私)オトメ撮影

金堂  中には、国宝 薬師三尊 がいらっしゃいます
Photo_12
Photo_10

大講堂前にステージが 青空が夏だなぁ~
Photo_13

夜、コンサート終了時 金堂がこんなふうにライトアップ
Bokasi_2

国宝の東塔
Photo_7

ライトアップされてキレイ~な西塔
Photo_8 

同じく薬師寺で行われた 石井さんの『 顔魂(かおだま)展 』
Photo_19

顔魂とは、何も描かれてない素ダルマをベースに
粘土などで周りを造ったオブジェです って説明がヘタだ
(↑上のリンクから是非ご覧になって下さい面白いですよ)

普段、国宝や重要文化財などを展示している場所に並ぶ顔魂たち
まるで何百年も前から、そこにいたような雰囲気
あらためて顔魂って不思議~と思いました





翌日は、法隆寺
法隆寺は日本で最初に世界文化遺産に登録されたお寺
来てみたかった~

Photo_20

Photo_21

Photo_22
日本最古の木造塔、五重塔  感動~

法隆寺は広~いんです
時間をかけて、ゆっくり見学したら1日がかりかも
Photo_24

かの、「柿食えば~」の石碑(笑)
Bokasi_3



法隆寺の周りには、たくさんの住宅が!
しかも、住所は「法隆寺」
いいなぁ~、よくないですか?住所に「法隆寺」
「うちの住所は法隆寺1丁目です」とか言ってみたい(笑)




そんな法隆寺にほど近い住宅街にポツンとあった

藤ノ木古墳
Photo

なんにもない公園にあるお山、これが古墳
さっき載せた「垂仁天皇陵」といい、古墳って奥が深そう
Photo_2
入口のドアから恐る恐る中を覗いたら、石棺が置いてありました




滞在2日間で観光した場所は以上でした
観たい所がたくさんで、とてもまわりきれませんでした





ちょっと前にやっていたドラマ
『 鹿男あをによし 』 (面白いドラマでした)では、ありませんが。。。。




奈良といえば、コレ↓↓
Photo_3
鹿の親子 見事にシンクロ

鹿がのんびりと歩いている光景は、奈良ならでは(笑)

オトメと鹿
Bokasi




奈良といえば、コレPart2↓↓
Photo_4
旅行中、オトメが「これ、食べてみたい!」と言って食べてた
『 柿の葉寿司 』




そして。。。奈良といえば、コレコレ(笑)↓↓
Bokasi_2
せんとくん オトメもせんとくんポーズ  ぷぷっ

なにかと話題のせんとくん、やっぱりいました
2010年は、平城遷都1300年です
いにしえの都に、ゆるキャラせんとくん。。。なんか笑える

ここは、宿泊した日航ホテルの通路でして、
(なんとJR奈良駅と直結でした)
お部屋もロビーもきれいで快適でしたヨ
Photo_5





奈良、いいところでした また行きたいなぁ~
京都もいいですけど、奈良もすごく面白い
さきほどもふれましたが、2010年なんて盛り上がってそうです




DVD鑑賞しながら、旅行を振り返ってみました
最後に。。。奈良の夏は激暑でした
(カンボジアに匹敵するくらい。。。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

うちのるりたち

省エネ 地球温暖化

↑あ、これは gremz 用です

これからは、本文とは関係無く毎回書きます





昨日はちょうど会社を出る頃、空がこんなことに

Photo

思わず、映画「 インディペンデンス・ディ 」 を思い出してしまった
千葉は強風が吹き荒れていまして、
この写真を撮った直後から強烈な雨、雷
車の中は安全とはいえど、雷の中帰るのは怖かった~





・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆





最近るりの過去写真を見返して整理してました

その中から、こんなものを見つけました



Photo_2
るりとるりにゃん2号のにらめっこ
(周りがごちゃごちゃしてるなぁ。。。



我が家には、るりにゃんと呼ばれる るりのオトモダチが
ぞくぞく増殖中なのです



こんなかんじ↓↓
Photo_3
るりにゃん1号、2号



そして、ずらっと~
Photo_4

Photo_5




るりにゃん3号は、サイドバーの「ブログペット」に名づけ、
4号は同じくサイドバーの「Maukie」になっています



blackbear君は、クマですが
この表情が、なんかるりっぽいんですよね



るりにゃん2号の背中には、超メジャーな黒ネコキャラ
ジジもいます



名前はまだない君、名前まだ考えてなかった(笑)
このコは黒いけど、るりっぽくないのです







思いついてしまいました




よかったら、どなたか「名前はまだない」君に
名前をつけてはくれませぬでしょうか?




無茶ブリ?!

| | コメント (12) | トラックバック (0)

gremz

いろんな方のブログで、目にしていて

ずっと気になっていた(木だけに




『gremz』
Gremz




自分も木を育てたくなって、貼り付けました
←サイドバーで只今成長中



『 またたび日記@Tennessee 』 のまたたびさんが
いろんな環境ワードをブログに盛り込み
かわいい動物たちを、gremzの中によんでいます

早速環境ワードを入れてみようかと思います



省エネ

ウォームビズ



これで、なにかが来てくれるかなぁ。。。
省エネでつばめが来るらしいのです
(またたびさんのブログに来てたのです)



そして。。。

木が成長すると、実際に木を植樹してくれるそうです

成長が楽しみだ~

でも。。。
ブログをいっぱい書かないとダメみたいなので
なかなか成長できないかも

| | コメント (11) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »