地球温暖化
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
今日は今更ながら、8月に行った奈良旅行を振り返ってみます
なんで今更かというと。。。
コレ↓↓ を観ているからなのです
奈良へ行った目的は、このコンサート
『 月日の塔 』を観るため
もちろん、観光も兼ねました
奈良へは、高校の修学旅行で行って以来
ウン十年ぶりで、どんな所だったかなんてあまり覚えてませんでした
高校生の頃なんて、お寺やら仏像やらに興味なんてありませんでしたから
最近は、めっきり世界遺産やら寺やら仏像やらばかり見て歩いています
石井さんが、世界遺産である薬師寺でコンサートを行うのは今年で2回目
コンサートの収益の一部で、植樹を行う
地球にも優しい、ココロに響く、そんなコンサート
今年は参加出来てすごく嬉しかったです
では、奈良観光の一部を写真をまじえながら。。。
興福寺
国宝館には、国宝、重要文化財がわんさかありました
国宝 阿修羅像
東大寺
大仏様を見るのは、修学旅行以来です
金剛力士像も、大迫力でした
↑写真では分かりにくいですが、めっちゃデカイんですよ
下にチラっと人の頭が写っているので、比較できますかね?
すごい睨み
今にも動き出しそうです
薬師寺へ向かう前に、偶然見つけて寄ってみた
垂仁天皇陵 田畑の中に突如あります(びっくら~)
そして、薬師寺
(今は壊れてしまったカメラで撮影してる私)オトメ撮影
金堂 中には、国宝 薬師三尊 がいらっしゃいます

大講堂前にステージが
青空が夏だなぁ~

夜、コンサート終了時 金堂がこんなふうにライトアップ
国宝の東塔
ライトアップされてキレイ~な西塔
同じく薬師寺で行われた 石井さんの『 顔魂(かおだま)展 』

顔魂とは、何も描かれてない素ダルマをベースに
粘土などで周りを造ったオブジェです って説明がヘタだ
(↑上のリンクから是非ご覧になって下さい
面白いですよ)
普段、国宝や重要文化財などを展示している場所に並ぶ顔魂たち
まるで何百年も前から、そこにいたような雰囲気
あらためて顔魂って不思議~と思いました
翌日は、法隆寺へ
法隆寺は日本で最初に世界文化遺産に登録されたお寺
来てみたかった~



日本最古の木造塔、五重塔 感動~
法隆寺は広~いんです
時間をかけて、ゆっくり見学したら1日がかりかも
かの、「柿食えば~」の石碑(笑)
法隆寺の周りには、たくさんの住宅が!
しかも、住所は「法隆寺」
いいなぁ~、よくないですか?住所に「法隆寺」
「うちの住所は法隆寺1丁目です」とか言ってみたい(笑)
そんな法隆寺にほど近い住宅街にポツンとあった
藤ノ木古墳

なんにもない公園にあるお山、これが古墳
さっき載せた「垂仁天皇陵」といい、古墳って奥が深そう

入口のドアから恐る恐る中を覗いたら、石棺が置いてありました
滞在2日間で観光した場所は以上でした
観たい所がたくさんで、とてもまわりきれませんでした
ちょっと前にやっていたドラマ
『 鹿男あをによし 』 (面白いドラマでした)では、ありませんが。。。。
奈良といえば、コレ↓↓

鹿の親子 見事にシンクロ
鹿がのんびりと歩いている光景は、奈良ならでは(笑)
オトメと鹿
奈良といえば、コレPart2↓↓

旅行中、オトメが「これ、食べてみたい!」と言って食べてた
『 柿の葉寿司 』
そして。。。奈良といえば、コレコレ(笑)↓↓

せんとくん
オトメもせんとくんポーズ ぷぷっ 
なにかと話題のせんとくん、やっぱりいました
2010年は、平城遷都1300年です
いにしえの都に、ゆるキャラせんとくん。。。なんか笑える
ここは、宿泊した日航ホテルの通路でして、
(なんとJR奈良駅と直結でした)
お部屋もロビーもきれいで快適でしたヨ
奈良、いいところでした また行きたいなぁ~
京都もいいですけど、奈良もすごく面白い
さきほどもふれましたが、2010年なんて盛り上がってそうです
DVD鑑賞しながら、旅行を振り返ってみました
最後に。。。奈良の夏は激暑でした
(カンボジアに匹敵するくらい。。。
)
最近のコメント