« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月

お酒の神様

突然、小包が2個届いた(ダンナさん宛とわたし宛)



差出人は SUNTORY さん



先月 サントリー白州蒸留所を見学した 際に書いたアンケートの景品



                   発泡酒2缶プレゼント
Photo

夫婦2人でいただいてしまいました

この『ゼロ生』、オヤジ向けだけあってなかなか美味しいのです
( うちは2人して、オヤジ味覚 )
発売以来よく飲んでいたので、ありがたいプレゼントです

Photo_2
Photo_3


何年か前に、さくらワインというピンクのワインが当たったり


昨年も アサヒ冬の贈り物ビール が当たったり
(まだセコく、1本残っている


近所のディスカウントスーパーで、激安ワインを物色していると
キャンペーンガールらしきレディに



   お試し3本セット ↓↓ をもらったり
Photo_4
Photo_5

お酒が当たる率が、なかなか高い気がする

願ったり、叶ったり、ラジバンダリ~




お酒の神様、ありがとうございます




これからもヨロシクです

| | コメント (7) | トラックバック (0)

リサイクるり

夢と魔法の国からやってきた

Photo

             るりボールマウス

Photo_2

キキログのキキちゃん が作っていた『キキボール』

お!うちも出来るのでは?と思い、抜け毛をせっせと集めて
コロコロ丸めてリサイクル



             材料のるりとご対面~
Photo_3

                 置いてみた
Photo_4

           るりボールマウスだよ、るり
Photo_5

興味なさげにしつつも・・・

Photo_7

あ~っ、取り扱いは丁寧にね

Photo_8

この後、材料るり にひきちぎられそうになった
るりボールマウスを救出



    アタシから出来たコイツを食べちゃだめにゃの?
Photo_10

逆リサイクるり
いや、出口がかわっちゃうしムリじゃね?




   るりだって 抜け毛でできるぞ リサイクル




20080507__083
            地球に優しいネコにゃ~

 

| | コメント (9) | トラックバック (0)

山頭火&VACANZA

先週末、渋谷と恵比寿へ行きました

ちょっとした用事があったのです(別記事にしようと思っています)



         昼食で入った、ラーメン『山頭火』
Photo
カップラーメンでしか食べたことがなかったので、せっかくだからと
入ってみました

        らーめん、つけ麺、ぼくイケメ~ン
Photo_2
Photo_3

フツーのラーメン屋さんでした
カップ麺と同じ味がした(お店の人、ごめんなさい)
↑忠実に再現されているカップ麺ブラボー(ほんと、ごめんなさい)



用事をすませ・・・

すっかり夜、夕食を食べに恵比寿へ移動



ダンナさんが会社の人と来て、うまかったというお店
       『VACANZA』(ヴァカンツァ)に到着
Vanews
予約がかなり入っていて、2階隅っこ~のカウンター席に通されました

         海老とじゃがいもの香草バター焼き
Photo_4
バジルソースがおいし~い

いつもは赤ワインが多いのですが、この日は白ワインで
Photo_5

            ピッツァはハーフ&ハーフ
Photo_6
本格窯焼きで、もっちもち~のウマウマ

    イタリアンハムときのこのトマトレモンクリームソース
Photo_7
むむっ!トマトレモンクリーム?初耳
トマトクリームなんだけど、すごくレモンがきいています
鼻からふわ~っと、レモンの香りがぬける~美味

デザートも食べてしまいました
別腹、別腹(と言いつつ、2人でひとつを注文)
           鉄板デザート・・・・ティラミス
Photo_8
白ワインにも合いました

     トイレにあったワインラベルずらり~ダンナ撮影~
Photo_9

       座ったカウンターの目の前にあったイタリア
Photo_10
美味しいお店でした!また行きたいな
今度はテーブル席で(笑)




るり、ただいま~




               おかえりにゃ~
Photo_11
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

剣道時代

右側に貼ってある『剣道時代』のブログパーツ

クリックすると、この“剣道マン”が動き出して、ブログ内にある

弱気な言葉に攻撃します

動きがかなりキモイです

(作:ダンナさんと同じ会社の人)

| | コメント (7) | トラックバック (0)

報告へ掃除しなかった(BlogPet)

るりにゃん3号は、報告へ掃除しなかった。
だけど、きょうemiは、繰り返しっぽい堪能したいです。

*このエントリは、ブログペットの「るりにゃん3号」が書きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二頭身なネコ

またまた実家にゃんズの登場です

前回と似たような写真ですね


↓あれ?今日は3匹かぁ~
Photo
てぶくろくん(中央)、気持ちよさそう

↓くぼみにはまって二頭身のダイちゃん
Photo_2
コタツにカバーをかぶせただけのくぼみにすっぽり
ダイちゃん、悪人顔~

Photo_3
耳でかいなぁ、ダイちゃん

↓頭隠して、しっぽ隠さず ちーこさん
Photo_4
眠いのにゃ~
Photo_5
↓よく寝る ちーこさん
Dscf0078

いつも、まったりだなぁ~



おまけの1枚


         幕張ファイア~
Dscf0078_2
試合はボロ負けでも花火はサイコーな三塁側
フィールドウイングでした

| | コメント (5) | トラックバック (0)

るりと遊ぶ

先日、るりといつもの 『ねずちゅー持ってきて遊び』 をした際

動画を撮ってみました

片手にカメラ、片手でねずちゅーを投げたので
上手く撮れてはいませんが・・・

2分くらいあります(ちょっと長いです)

いつもこんなかんじで、持ってきては廊下へ向かって投げ
投げては持ってきて、ぽてっと置く・・・の繰り返し

でも、るりの気が変わると急に持ってこなくなります
自分のゴハンの器に入れて、ゴハンを食べだしたりします

ゴハンのトッピング的なつもりなのでしょうかねぇ
↓↓このようになってます(笑)
Photo

時にはお水の中に・・・
↓↓汚れたから洗濯してる?
Photo_2

ぬれネズミと化した、ねずちゅ~
ちょっとキモい
るりに見つからないように乾かしておきます

| | コメント (6) | トラックバック (0)

emiもほしいかな(BlogPet)

るりにゃん3号はおすそ分けがほしいな。
emiもほしいかな?

*このエントリは、ブログペットの「るりにゃん3号」が書きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第一連絡先

先週土曜日、同じマンションに住む友人Kさんと会いました


Kさん、以前のバイト先で知り合ったのですが
偶然にも同じマンションに住んでいらっしゃって
それ以来、時々のみに行ったりしています


今回は、まずお食事でもしましょ ということで
近所のイタリアンレストランへ

Photo
Photo_2
Photo_3
Photo_4

その後、自宅から徒歩1分とかからない近所の居酒屋で
飲みなおすことになりました
この居酒屋は、Kさんも私も以前から気になっていたのです
念願?の初入店

Photo_5
うぃ~、富乃宝山ロック  まいう~なお通しはホタルイカ
写真を撮り忘れてしまいましたが、Kさん注文のお酒は・・・

           コーヒー焼酎

香りはコーヒー!でも味は焼酎!!
おもしろ~いお酒でした  やみつきになるかも


Kさんとは、いろいろ話題がつきないのですが
(天然石やアクセサリーのこと、仕事のこと、お笑い系、etc)
思ってもみなかったお話が・・・


「私の第一連絡先になってもらっていい?」でした


Kさん、ご主人が長期単身赴任中で今は一人暮らし状態
会社のきまりで、一人暮らしの社員は万が一の事に備えて
「第一連絡先、第二連絡先」を決めておく必要があるとのことでした

一人暮らしで何か突発事項があったら・・・確かに心配です
今回このようなお願いをされるまで考えてもみませんでした


とまぁ、こんな話も出つつ閉店までちびちびのんでいました
17時~18時の間に来店するとかなりお得なタイムサービスがあることが判明したので
次回は夕方から来てしまいそうです



         おまけの1枚
Photo_6
            置物

| | コメント (2) | トラックバック (0)

5000クリック

以前にも記事にしたことがあり、ページ上でもリンクを設定している


1Click Animals-動物たちといつまでも-


ワンクリック募金が、5000クリックを達成しました

そして、サイト管理者のセツさんが、代表として
「ライフボート」さん という団体に救援物資を届けてくださいました


 セツさんのブログで報告されています
      ⇒前編
      ⇒後編-1
      ⇒後編-2
 写真もたくさん掲載されていますヨ


1人1日1クリック、それが集まって5000となり
その1つ1つの気持ちが物資という形になり
里親さんを待っているわんこ、にゃんこの生活を助けられる
少しでも力になれるのですね

記事にもありましたが、心に傷をおってしまった犬、猫たち
感情を表さず、じーっと見ていたそうです
写真でもそれが伝わりましたが、現場にいたセツさんは
とても心が痛んだろうなと思います
保健所に持ち込む飼い主は後を絶たないそうで・・・
現実はとても悲惨な状況だと思うと、怒りと悲しみがわきあがってきます


でも


ライフボートさんのHPで、記事に載っていた一匹のネコの
里親さんが決まりました という報告がありました
ちょっと嬉しかった
これからは優しい里親さんと幸せに暮らしていけるといいね



我が家のるりも、叔母が保護したネコです
縁あって我が家で暮らしていますが、かけがえのない家族
幸せに暮らしていこうね!るりさん^^
Photo

| | コメント (5) | トラックバック (0)

初フィールドウイングシート

11日、マリンスタジアムで初めてフィールドウイングシートを体験しました
ロッテファンの友人、Mちゃんが私達夫婦のぶんも用意してくれました
なんと、前から2列目です
Photo

景色が全然違います
当たり前ですが選手が近い~
Mスプラッシュも近い~
Photo_2

この日は、またもや清水直行投手(ご縁があるわ~)
そして、またまた完投勝利

と、いうことはっ

そうなのです、今日のヒーローは外野スタンドへ行って
「バンザ~イ」をしたあと、フィールドウイングへ来て
観客と ハイタッチ をしてくれるのです

ひゃ~~、夢のようです
ヒーロー3選手(清水、金澤、大松の3選手)とハイタッチ出来ました
興奮しすぎて、写真ではなく動画を撮りました(笑)

ハイタッチ後、マーくんにサインをもらっているオトメ
Photo_3

Mちゃん、ほんとにありがと~う

実は自分でもチケットがとれて今週もフィールドウイングで
観戦する予定です
ただ・・・3塁側なのです・・・
でも、楽しみです

| | コメント (4) | トラックバック (0)

FIAT500がやってきた(BlogPet)

emiの「FIAT500がやってきた」のまねしてかいてみるね

やってきたというか、長野で見る今回のでした「FIATFESTA」へ行くために吹いたのですキーも乗ってますもしかしたら、駐車場で見た~内装なんかもシャレてたときよりも、なまだまだ日本では大の一句“CIAO!500爽やかにの車は大の諸事情(笑)により、オトメにの車に感じること、いちいちかわいいの風”

*このエントリは、ブログペットの「るりにゃん3号」が書きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FIAT500がやってきた

やってきた~!というか、借りてきたのですが・・・

FIAT500 です  ⇒ FIAT
Fiat_front

我が家のオトメこと、だんなさんは大の車好き
(そして、イタリア好き)
この車は、長野で行われた「FIAT FESTA」へ行くために
オトナの諸事情(笑)により、お借りしたのでした

実物を見るのは、これが2回目の私
あまり車には詳しくない私ですが、
ディーラーで見たときよりも、駐車場で見る今回のほうが
なんだかリアルに感じることができました~
Fiat500
Fiat_back

内装なんかも、いちいちかわいいのです
Fiat_room

キーもシャレてます
Fiat_key

もしかしたら、将来我が家へやってくるかもしれないヤツ
ルパンも乗ってたキュートなヤツ
まだまだ日本では走っている姿を見れません、なヤツ

今度は乗せてもらいたいなぁ~と、オトメにお願いしました



久しぶりの一句
  “ CIAO!500 爽やかに吹いた ITALIAの風 ”
                                  

| | コメント (8) | トラックバック (0)

実家にゃんズ

先日、実家へ行ったところ
こんな光景に出くわしたので、撮ってきました

すっかりネコ用になったソファに群生
Photo_2

冬の間はネコ用こたつに引きこもっているため
あまりお目にかかれなかった「実家にゃんズ」たち
暖かさとともに、あなぐら生活から出てきたようです

でも、かたまって寝てます

「実家にゃんズ」の構成は・・・
  母ネコ  みーちゃん ⇒ 子供 だいちゃん、まめちゃん
                ⇒  子供 てぶくろ、はなぴん
  元ノラ   ぽんた、ちびた兄弟
  元ノラ   ちーこ
  お庭ネコ にゃーちゃん、ちびごまちゃん、ちびさんた

と、まぁ とにかくたくさんいますね・・・

Photo_3
Photo_4

Photo_5
てぶくろの白い手袋もようが見えました~
目つきワル~(笑)

実家にいるときに写真に収めたいのだけど、なかなか難しい
今回、よく撮れたほうなんです これでも

また機会をねらって、ストーカーしてきます

| | コメント (4) | トラックバック (0)

美味しゅうございました

今日で連休も終わりです
なんだか、あっちゅうまでした

昨日は ダンボとシュレックとリロ の よっしー家にて
真昼間から飲んで食べてしていました

よっしーの料理はいつもいつも超~デリシャスなのです
今回もおいしいお料理を沢山ふるまってくれました

美味しかった~

Photo
ホタテのカルパッチョ~

Photo_2
アスパラにとろ~りタマゴ^^

Photo_3
エビ&アボカド  オシャレです!

Photo_4
きのこのオイルソテー  というネーミングでよいかな?

Photo_5
絶品!から揚げ~

Photo_6
クリームパスタ♪

Photo_7
パエリヤ!  本格的です!

だんだん酔ってきてしまい、撮り忘れてしまった料理も・・・
こんなにバラエティにとんだ、美味しい料理を
手際よく出してくれるのですよ~
いつもながら、すばらしいです

けっこう酔っ払ってしまい、かなり大騒ぎしてしまって。。。
でも、楽しかったです
ごちそうさまでした~ またよろしくおねがいします~(笑)

こちらは、ダンボ 男の子デス
Photo

← 写真、Photo album にアップしてみましたョ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

連休だなぁ・・・

連休ですねぇ~ るりさん

うちは特別どこに行く予定もないし、のんびりだね

また、手ういてるり
Photo
シュワッチ

そうそう、懐かしい味を堪能しました

それは、↓↓「ながらみ」 見た目かたつむりっぽい
Photo_2

父の田舎が九十九里なので、子供の頃遊びに行ったときには
よく食べていました
久しぶりに頂き物を母からおすそ分けしてもらってきました

最近では、昔より採れなくなってきているらしい、ながらみ
下茹でしてある状態でもらってきたので、
まずは酢の物を作ってみました

さっぱり~ ちょっとピンボケ・・・
Photo_3

夕飯、こんなかんじです ちなみにメインは
トン(豚)ジャオロース・・・
Photo_4

カレンダー通りに休めている、乙女(←注:ダンナさんのこと)
こんなかっこで激写中

乙女るりに夢中
Photo_6

しかし、部屋散らかってますね・・・
お恥ずかしいところを

| | コメント (9) | トラックバック (0)

緑にかこまれて(BlogPet)

emiの「緑にかこまれて」のまねしてかいてみるね

ここ1ヶ月間、どんどん緑になりましたの山たちこれから運んでのです別荘なかなか広く、庭師の種類に2メートル弱の深い穴を掘り、思いましたの母と、すっきりキレイには2人で手伝ってしまった貴重なと妹と判りづらいのお手伝いこちらのだそうですうらやましいなぁ来年も発見!3人でのですうらやましいなぁ来年も咲いてくるんです別荘なかなか広く、すっきりキレイにかこまれてくるんですうらやましいなぁ来年も咲いていきましたの別荘の母は2メートル弱の手術を掘り、いろいろ教えてくるんですうらやましいなぁ来年も咲いていただきましたヤマブキ花びらが今年は珍しくなってしまったため、いいなと妹と、樹木が八重のちっちゃさ吹き抜ける風が出来上がって、すっきりキレイに咲き始めてしまったヤマブキ花びらが、また紅くなるの手術をやってくるんですが今ではきっと涼しく過ごせそうです別荘の方の庭は仕事を休むことにたくさんではきっと涼しく過ごせそうおもしろ~エビネけなげに2人でのです別荘の種類に落ちた別荘なかなか広く、毎年恒例

*このエントリは、ブログペットの「るりにゃん3号」が書きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

緑にかこまれて

ここ1ヶ月の間、緑にかこまれていました

毎年この時期になると、とある別荘のお庭掃除をやっています

私の母は、庭師の方のお手伝いをしていますが
3月下旬に目の手術をしたため、しばらくは仕事を休むことになりました
別荘の掃除は、毎年母と妹と私、3人で手伝っていましたが
今年は2人でのお手伝い

こちらの別荘なかなか広く、樹木がたくさんあります
秋冬の間に落ちた枯葉がいっぱい

庭の隅に2メートル弱の深い穴を掘り、
そこに集めた枯葉や、雑草を埋めます
翌年来る頃には、いい腐葉土が出来上がっています
掘り起こすと、カブトムシの幼虫がゴロゴロ出てくるんです

別荘の入口  木がたくさんで涼しい~
Photo

テラスから見た枯葉の山たち  これから運んで埋めます
Photo_2

敷地内には、いろんな花も咲いています
花の種類に疎い私は、いろいろ教えていただきました

ヤマブキ  花びらが八重のものよりシンプル~
Photo_3

エビネ  けなげに咲き始めていました
Photo_4

ツツジ  写真だと判りづらいのですがサーモンピンクの花が
       ちょっと珍しいかも
Photo_5

キンラン  この地にはもともと沢山あったらしいのですが
         今では珍しくなってしまった貴重な花
Photo_6

約1ヶ月間のんびりと掃除して、すっきりキレイになりました
Photo_7

木漏れ日が気持ちいい~
Photo_8

こちらの庭はモミジが何本もあります  このモミジは
  初め紅い葉だったのが、どんどん緑になっていきました
  秋になると、また紅くなるのだそう  おもしろ~
Photo

カエルも発見!3~4cmくらいのちっちゃさ
Photo_3

吹き抜ける風が爽やかで気持ちいい
夏はきっと涼しく過ごせそうです うらやましいなぁ

来年もお手伝いできるといいな と、思いました

~おまけ~
行く途中の川にたくさんの鯉のぼり  これも毎年恒例
Photo_2

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »